・資格
学園長
株式会社アレハ代表取締役
医療法人社団森創会.理事
作業療法士
・趣味やこれまで取り組んできたこと
私は遊ぶことが大好きです。作業療法士の仕事にも、この遊びが生かされています。オーレスコーレにこども達が登校してくると「今日はみんな何をするのかな?」と一緒に遊べることにとてもワクワクします。
私の遊びは数知れず。音楽が好きで、楽器はピアノ、パイプオルガン、フルート、篠笛、尺八、ハープ、声楽…あらゆるものにチャレンジしてきました。音楽は口下手な私の自己表現のひとつにもなっていました。
運動も積極的に生活の中に取り入れてます。ウォーキング、マラソン、キックボクシング、乗馬、ゴルフ。運動は体のためだけでなく頭の中もスッキリさせる効果があります。オーレスコーレの活動でも運動は積極的に取り入れています。
・悩めるこども達へ向けて
遊び=学び、なのです。
オーレスコーレでたくさん遊びましょう!
やりたいと思ったことを実現しましょう!
勉強って、本当はとっても面白いんです。感動の連続なんです。そんな授業、体験してみませんか?
夢が目標となり、行動して実現する。
みなさんのやりたいを全力で応援するサポーターが待ってます。是非オーレスコーレに遊びに来て下さい。
・担当スコーレ
・資格
作業療法士
簿記
電卓
情報処理
自動車
バイク
・趣味やこれまで取り組んできたこと
小学生の頃からバレーボールをしてきました!
その他にも、園芸・陶芸・木工・革細工など様々なものづくりも好きで行っています!
趣味はカバのグッズを集めることです!
動物園に行って餌やりもしてきました!
・悩めるこども達へ向けて
お話したり、ゲームをしたり、体を動かしたりなど、様々な体験を一緒にできることを楽しみにしています!
ぜひ遊びにきてください!
・担当スコーレ
・資格
児童発達支援管理責任者
養護教諭一種
保育士
幼稚園教諭一種
小学校教諭一種
・趣味やこれまで取り組んできたこと
これまで取り組んできたこと
地元で非常勤講師や臨時的任用教員として小学校に勤務していました。
現在は放課後等デイサービスで小学生〜高校生と日々過ごしています。
趣味
散歩(街ブラ大好き!)
旅行(セネガルの魅力、お話しできます!)
畑仕事(趣味で畑をレンタルしてます!)
・悩めるこども達へ向けて
ワクワク楽しいことをすることが大好きです。皆の『好き』『楽しい』が広がるようにサポートしていくので是非いろんな話を聞かせてください!
・担当スコーレ
・資格
作業療法士
公認心理師
幼小教員免許
・趣味やこれまで取り組んできたこと
海や山や川が大好き。時間があればキャンプやハイキング、時間が無い時は外をぶらぶらお散歩します。大好きなのは沖縄の西表島。海をカヤックで行き、無人の浜でキャンプしたことがよい思い出です。
仕事は作業療法士。その人にとって大切な活動や遊びを実現するお手伝いをしています。今まで心の病院や小児科などで、大人も子どもも、たくさんの方たちと作業療法をして、たくさんのことを教えてもらいました。試行錯誤の中でその人の中のキラッと光るものに気づけた時、その人も元気になるし、私もとっても感動します。
・悩めるこども達へ向けて
みなさんはどんなことが好きですか?どんなことをやってみたいですか?
もし思い浮かばなかったら。今いる場所がきゅうくつだったら。少し違う場所でのびのびした自分を取り戻しませんか?
今いる環境に合わせることにエネルギーを使いすぎて、自分をすり減らしてしまうお子さんがたくさんいます。
どうしてしんどいんだろう?どうして疲れちゃうのかな?環境、医療、こころ、色々な側面から、みなさんがのびのびと成長していける場所を一緒に考えたいと思います。
・担当スコーレ
・資格
美術・工芸 教員免許
・趣味やこれまで取り組んできたこと
日々の生活に取り込んでいる事
陶芸、ゴスペル
自分を見つめる時間を忘れずに隙間時間を活用しています。
体力にはあまり自信がない今日この頃ですが、気持ちだけは前向きでいるつもりです。
想像力豊かな子供達の感性を大切に自発的な取り組みを進めて行きます。
ちょっとしたきっかけで子供の好奇心がパワーアップして活気溢れる時間が過ごせるように,寄り添いながらサポートしながら,たくさんのヒントを用意して待っています。
・悩めるこども達へ向けて
ここから始まる未来はまだ何も決まってはいないのだから、やってみたい事,気になる事,うまく行かなくても一緒にやってみよう!
そして小さな事でもやってみたら
「まずは挑戦した事に拍手!」
創作活動を通して,楽しむ時間を増やして行きましょうね。
・担当スコーレ
・趣味やこれまで取り組んできたこと
学部時代はプールコーチとして、子どもたちに泳ぐ楽しさを伝えてきました。また、スポーツトレーナーとして運動に関わる活動を中心に取り組んできました。
現在は大学院でAIと人間の関わりについて研究しながら、「オーレスコーレ」の未来サポーターとして子どもたちと関わり、AIエンジニアとしても活動しています。
趣味は運動で、トライアスロンに向けて特訓中です!
・悩めるこども達へ向けて
未来って、きっと楽しい。そう信じられる気持ちを、一緒に育てていきたいと思っています。
「こんなことやってみたい」「こんな自分になりたい」――そんな夢を、安心して持てるような時間を作っていけたらうれしいです。
・担当スコーレ
・趣味やこれまで取り組んできたこと
小学生の頃は運動が得意で活発な子どもでした。男の子に混ざって運動会の徒競走やマラソン大会に出場したことをよく覚えています。また幼少期から物事を観察することが好きで、昆虫を見つけては長時間観察するような子どもでした。
中学生では成長の過程で心と体のバランスを崩し、学校に行きづらい日々を経験しました。その時の気持ちや葛藤を今でもよく覚えています。
現在は大学生になって、医学部で勉強に励んでいます。
・悩めるこども達へ向けて
子どもたちにより近い学生という立場で、成長を見守りサポートしていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
・担当スコーレ
・資格
TOEFL 96点
英検準1級
・趣味やこれまで取り組んできたこと
5歳からバイオリンを高校生までやっていたので、音楽が大好きです。高校の時にはオーケストラ部に入っていました。洋楽、k-popもよく聴いてます!
大学生から女子野球部に入っています。走ること、水泳など運動も好きです!
長期休みにはよく旅行に行きます。韓国、台湾、フィリピンなど海外旅行にも行きました。
・悩めるこども達へ向けて
一緒に楽しみながら遊んで、色んなことを学んでいきましょう!高校、大学、勉強のことなど気になることは何でも聞いてください!
・担当スコーレ
・資格
カラムンの森こどもクリニック院長
医療法人社団森創会.理事長
日本小児学会専門医
日本小児心身医学会認定医
子どものこころ専門医
・これまで取り組んできたこと
カラムンの森のテーマは「愛着・発達・連携」です。カラムンの森に来られたお子様やご家族との愛着関係を大切に、お互 いの成長・発達のためにしっかり連携してまいります。
私は、自分自身の幼児期の入院経験や学童期の受診経験などを通して小児科医を志しました。そして小児科医となり、多くの子ども達やご家族と関わる中で、子どもや家族の「ここ ろ」に接する機会を多くいただき、さらに理解を深めたいと 思うようになりました。
その後、小児の精神分析を研究し、 多くの先生方や病院のスタッフのおかげで子ども達の成長・ 発達に寄り添い続けていくことができました。また普段の診療を通して、医療だけでなく教育や地域との連携の必要性について強く感じているところです。
私自身、小学校時代の恩師から学校教育の重要性を学び、医師となった後も教育機関との連携を積極的に行ってきました。子ども達の成長には心理的サポートと同時に作業療法が重要であると認識し、クリニック、オーレスコーレ共に作業療法を取り入れ実践しています。
・悩めるこども達へ向けて
カラムンの森はみなさまと連携しながら、ともに成長していく場所です。みなさまの思いや夢を実現するお手伝いをさ せていただきます。
・担当スコーレ